FooQ
ログイン saleブックマークお問い合わせサイトマップ
HOME 送料・お支払い オーダー方法 サイズ カートを見る
ホーム > 革製品のお手入れ方法
カテゴリ
  • ネームチョーカー
    • オプション
  • リード
  • 首輪・ハーフチョーク
    • パラコード首輪
    • フェイクファー首輪
  • ストール・マフラー
  • オーナーグッズ
    • ステッカー
    • アクセサリー
    • ぶんぐ
  • 交換パーツ
 
おすすめ
はんこ:イタグレ はんこ:イタグレ
¥1,500
はんこ:ラベル はんこ:ラベル
¥800
ネームチョーカーえらべるーの ネームチョーカーえらべるーの
¥2,200
ネームチョーカーぽってり ネームチョーカーぽってり
¥2,200
ハリハリ(トホ) ハリハリ(トホ)
¥800
覆面ネームチョーカー 覆面ネームチョーカー
¥2,200
 
メーカー
 
インフォメーション
  • お問合せフォーム
  • メールが届かない場合
  • 送料・お支払い
  • サイズについて
  • オーダー方法
  • お手入れ&お洗濯
  • 革製品のお手入れ方法
  • ステッカーの貼り方
  • モデル犬紹介
  • FooQについて
  • 特定商取引法の表示
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
 
 
FooQ(フーク)

 

0 アイテム
 

 

カード決済は3,500円以上で(送料除く)ご利用可能です
ソリューション画像

 

革製品のお手入れ方法

 

革紐部分は、一般的な革製品とほぼ同じです。
ネームタグ部分は、一般革製品とは少し扱いを変えてお付き合いくださいませ。
 

使っていくうち、革の油分・タンニンが出たり、表面に傷がつくことで革色が濃くなります。
焼きごて(電気ペン)で文字を入れても、徐々に見えにくくなります。
避けられないことなので、少しでも遅らせるために以下のことにお気をつけください。

 

  水濡れ・水拭き注意

濡れると革が持つ油分が抜けてカサカサになったり、シミになります。
ネームタグは、ヌメ革が濃色になり文字が読みにくくなりますので濡らさないでください。
濡れてしまった場合は、風通しの良い場所で陰干ししてください。
*乾燥機やドライヤーは使わないでください。
*革紐部分はサドルソープでお手入れできますが、色落ちする場合があります。

 

  陽の当たる場所で保管しない

革は日焼けしますので、使わない時は日陰&風通しの良いところで保管してください。

 

  油分補給のクリームは少しだけ

革は油分水分が必要ですが、クリームの塗りすぎはシミ・カビの元です。
少しずつ塗って、足りなければ足していってください。
物足りないかなと思うくらいで充分です。
油分で革の味わいが出てしまい文字が見えにくくなります。
革タグ部分に塗る場合は特に薄く、そっと塗って下さい。
クリームを塗って磨き上げることも避けてください。

 

  汚れてしまった場合

基本的には表面に油膜があれば、乾拭きで落とせます。
汚れたらすぐに拭くことが大切です。
強くこすると傷がついてしまうので優しく拭き取ってください。

 

  そもそも論ですが…

わんこは革の匂いが好きな子が多いです。
カミカミに夢中になってしまうので、外したら目の届かない場所へ置いてください。
お風呂の時に外すこともお忘れないようお願いします。

続ける